中国地方にある国立中学校の基本情報まとめ

全国の国立中学校

中国地方にある国立中学校の基本情報をまとめました。

学校選びの参考にしてみてください。

・広島県

・岡山県

・島根県

・鳥取県

・山口県

※情報はすべて2019年11月現在のものです。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

広島県にある国立中学

・広島大学附属中学校

・広島大学附属福山中学校

・広島大学附属三原中学校

・広島大学附属東雲中学校

・広島県立広島中学校

・広島県立三次中学校

・福山市立福山中学校

・広島市立広島中等教育学校

国立中学が4校、公立中高一貫校が2校、中等教育学校が1校。

他に連携型の公立中高一貫校が3校ありますが、入学者選抜を行っていません。

 

広島大学附属中学校

広島県内トップクラスの学力をほこる、100年の歴史がある中学校。

一貫校なので、そのまま広島大学附属高校に進学することができる。

教育学部をはじめとする広島大学全学部および本校卒業の他大学学生で、教員免許状取得希望者が教育実習を行うこともある。

1953年よりユネスコスクールに加盟しており、現在はスーパーサイエンスハイスクールの指定も受けている。

グローバル交流も活発で、海外研修やホームステイ、短期留学生の受け入れなども活発に行われている。

 

高校卒業後は、国公立大学や有名私立大学への進学者が多く、進路状況も非常に良い。

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は69。

この数字は広島県内の国立中学・公立中高一貫校の中ではもっとも高い。

 

受検科目

学力検査:国語100点、算数100点、社会60点、理科60点

調査書:150点

志望動機

以上3つを総合的に判断して、合格者を選考する。

過去問はネットや書店でも販売されている。

広島大学附属中学校の合格は、附属小学校に通っている子でも難しいと言われている。

国語の長文問題、社会の正確な知識を得ることなどがポイントとなりそう。

早めの対策が必要な学校であるといえます。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 1022 1006 222 4.5

定員は男子60名女子60名の、120名。

入学辞退者を考慮した人数の合格者を出すので、2019年度の合格者は222名であるものの、入学者は133名。

広島大学附属中学校の合格発表は、私立中学校の合格発表より後に行われます。

そのため、入学辞退者が一定数いるのかもしれません。

 

基本情報

住所:広島県広島市南区翠1丁目1-1

電話:082-251-0192

 

広島大学附属福山中学校

広島大学の附属中学校で、日本初の中高一貫教育校。

創立以来、独特な試みをしていることでも注目を浴びている。

・ベルやチャイムによる日課時限報知の廃止

・高1までの実力テストの3科目め選択制

・20人学級制

自由・自主の校風はあらゆる教育活動の中でいかされている。

校則もほとんどないが、それでも校風が乱れていないとも言われている。

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は68。

広島県内トップレベルの学力の高さであり、「実際にはもっと偏差値は高いのではないか」という声もある。

卒業後の進路は、多くが難関大学であることからも、入学してからも高い学力を維持していることがうかがえる。

 

受検科目

個人調査書

学力検査:国語、算数、理科、社会

以上の二つを総合的に判断して選考する。

過去問はネットや書店で販売している。

 

この中学校に合格する子のレベルは高く、とくに国語では満点近い点数をとる子も多い。

そのため、点数の取りづらい算数が大きなポイントとなりそう。

しっかりとした対策が必要。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 755 724 130 5.5

定員は120名。

辞退者を差し引くと、入学者は122名。

ここ数年は、繰り上げ合格者が数人いる。

 

基本情報

住所:広島県福山市春日町5丁目14-1

電話: 084-941-8350

 

広島大学附属三原中学校

校風は「自由に伸びよ」

文部科学省研究開発学校指定校になっている。

一貫校ではないため、高校進学時には受験が必要であるが、進学先は難関校も目立つ。

学力アップのための補講も行われており、広島大学附属福山中学から教師が教えに来ることもあるよう。

その反面、部活動はそれほど活発ではなく、学習面を重視しているのではないかと思われる。

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は65。

広島県内の中学校の中では、トップクラスの高さである。

 

受検科目

学力調査(国語、算数、社会、理科)

個人調査書

作文

3つを総合的に勘案し、合格者を選抜する。

 

2019年度の入学調査の配転表を見ると、国語は問題数が少ないため、長文読解などの時間がかかる問題が多いことが予想される。

社会には記述問題も見られる。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 172 171 80 2.1

合格者のうち、54名が小学校からの内部進学者である。

 

基本情報

住所:広島県三原市館町2丁目6-1

電話: 0848-62-4777

 

広島大学附属東雲中学校

「共生社会に生きる主人公として学び育つ生徒の育成を目指して」が教育目標。

校則はなく、学校で掲げている東雲憲章(学校生活の目標のようなもの)に従い、自分たちで考えながら行動するものとされている。

中学校では珍しく、クラスター活動と呼ばれる縦割り活動がある。

清掃活動や百人一首大会などが、クラスターにより行われている。

また、アメリカとインドネシアに姉妹校があり、来日交流などによって国際理解を深める教育も実施されている。

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は60。

中高一貫校ではないため、高校進学時には受験が必要である。

 

受検科目

筆記テスト:国語40分 算数40分面接:グループ面接約15分

個人調査書

上記3つを総合的に勘案し、選抜を行う。

過去問題については、学校説明会にて配布される。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年

2019年の応募者や受検者については非公表となっている。

定員は男子40名女子40名の計80名だが、小学校からの内部進学者が含まれる。

そのため、外部受検での合格者は数字よりもかなり少なくなるものと予想される。

 

基本情報

住所:広島県広島市南区東雲3丁目1-33

電話:082-890-6333

 

広島県立広島中学校

創立16年の公立中高一貫校。

スーパーグローバルハイスクールの指定を受けている。

生徒の英検取得率も高く、海外へのフィールドワークも活発である。

論理的な思考や表現力を身に着けるための「ことば科」、習熟度別の少人数授業などを行い、より深い知識と学力をつけるための授業が行われている。

高校卒業後の進学状況も非常に良く、学校が行っている教育への試みの効果がうかがえる。

寄宿舎が設置されているのも、公立中高一貫校では珍しい。

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は63。

 

受検科目

適性検査1・適性検査2面接

個人調査書

適性検査1は、文章・資料をもとに,課題を発見し解決する過程を多様な方法で表現すること。

適性検査2は、テーマ等に基づき,思ったことや考えたこと等を文章で表現すること。

調査書は5、6年次のそれぞれの教科を3段階で評定する。

過去問は、書店やネットで購入可能。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 799 755 160 4.99

県内の他校と比べても、高い倍率である。

 

基本情報

住所:広島県東広島市高屋町中島31-7

電話:082-491-0270

 

広島県立三次中学校

平成31年4月に設立された、とても新しい公立中高一貫校。

学校自体は、120年以上の歴史がある伝統校。

HPを見ると、「教育サービス宣言」という欄に「親切で誠実な教育サービスを提供」という言葉が使われているのも印象的。

高校に進学すると、姉妹校である台湾との国際交流も行える。

部活動の種類も非常に多く、中には全国大会に出場するほどの実績がある部も。

公立中高一貫校として開校されて間もないため、偏差値は現在公表されていない。

 

受検科目

適性検査1(45分)・適性検査2(45分)面接

志望理由書及び調査書

上記3つを総合的に勘案し、選抜する。

過去問は学校HPにて公開されている。

また、昨年度の問題には自分の考えを記述する問題も見られる。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 146 145 80 1.81

 

基本情報

住所:広島県三次市南畑敷町155

電話:0824-63-4104

 

福山市立福山中学校

広島県東部で初の併設型公立中高一貫校。

「創造的な知性と豊かな心の調和的な発達を図り、国際社会に貢献できる人間を育成する」が学校の教育目標になっている。

クラブ活動は、種類は少ないものの全国大会に出場するような部もある。

国際交流も活発に行われており、留学生の受け入れやホームステイなどで、外国の学校生徒と触れ合う機会も多い。

進路に関しては、卒業生の約半数弱が国公立大学に合格している。

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は61。

 

受検科目

適性検査1(45分:120点満点)、適性検査2(45分:80点満点)志望理由書

調査書

以上を総合的に勘案し、入学者を選抜する。

適性検査1は、資料等をもとに課題を発見し解決する過程を多様な方法で表現する 問題。

適性検査2は、与えられたテーマや文章に基づき自分の思いや考え等を文章で表現する問題。

作文の対策が必須になると思われる。

 

過去問については、ネットや書店でも販売されている。

また、学校HPにも過去問題が掲載されている。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 499 490 120 4.08

近年の倍率は、4倍中盤までを上下している。

 

基本情報

住所:広島県福山市赤坂町赤坂910

電話:084-951-5978

 

広島市立広島中等教育学校

広島県では唯一「中等教育学校」と名の付く学校。

「一体的に6年間の教育課程を編成することができる」というメリットがあり、一般的な中高一貫校と同じく、中学校から6年間の一貫教育を受けることができる。

高校年次からの外部募集は受け付けていない。

徹底した少人数指導を行っており、中学3年の年から高校で習う範囲の学習が始まる。

英語教育にも力を入れており、ネイティブによる指導、ガイドボランティア、イングリッシュキャンプなどを通して、英語力の向上を狙う。

卒業後の進路に関しても、早い段階から模擬講義や講演会、インターンシップなどを実施している。

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は61。

 

受検科目

適性検査1(40分)、適性検査2(80分)面接

志望理由書

調査書

以上を総合的に勘案して選抜する。

適性検査1では、テーマに基づいて、文章等で表現する問題。

適性検査2では、資料等をもとに、課題を解決する問題。

前年度分の過去問題については、学校HPに掲載されている。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 545 120 4.54

 

基本情報

住所:広島県広島市安佐北区三入東1丁目14-1

電話:082-818-0776

 

スポンサーリンク

岡山県にある国立中学

岡山県にある国立中学、公立中高一貫校は

・岡山大学教育学部附属中学校

・岡山県立岡山大安寺中等教育学校

・岡山県立岡山操山中学校

・岡山県立津山中学校

・岡山県立倉敷天城中学校

・岡山市立岡山後楽館中学校

国立中学は『岡山大学教育学部附属中学校』のみ。

 

岡山大学教育学部附属中学校

『自主自律 豊かな心で たくましく』が教育方針となっている。

小中一貫校であるため、高校進学時は受験が必要である。

教科の学びを広げ深めるという目的から、各教科で独自の取り組みが行われている。

理科や国語ではフィールドワーク、英語では校内スピーチコンテストなど。

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は62。

教育熱心な保護者が多く、高校の進学先も難関校に合格する割合も高い。

 

受検科目

学力検査(国語、算数、理科、社会)作文

面接

調査書

以上を総合的に勘案し、選抜する。

過去問の販売がネットや書店では行われていないため、入塾先で受検対策をしている子も多い。

合格者の平均点は非常に高いと言われているので、4教科まんべんなく得点できることと、作文力の向上が不可欠である。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 180

定員は180名だが、小学校からの内部進学100名を含むので、外部受検の定員は80名となる。

学校HPでは、応募者数・受検者数ともに公表していない。

参考情報として、2013年の倍率は2.58倍、2016年の倍率は3.04倍。

 

基本情報

住所:岡山県岡山市中区東山2丁目13番80号

電話:086-272-0202

 

岡山県立岡山大安寺中等教育学校

平成22年4月に開校した、岡山県初の中等教育学校。

6年間の一貫教育なので、高校年次の受検は不要。

 

後期課程の科目を前期課程で学習する「先行学習」、「45分7時間授業」、「探求型の学習」など、学力を積み上げるための取り組みが行われている。

特に特徴的なのは、「DAIANJIプロジェクト」。

ディベート学習などを通して知識を深め、科学オリンピックなどへの挑戦の促進、1年生から、専門家による講義などのキャリア教育も行っている。

 

シリタスによると、2019年11月現在での偏差値は61。

 

受検科目

適性検査1(45分)・適性検査2(45分)

面接(集団)

調査書

適性検査1は、身のまわりの事象や自然の現象などを題材としたもの。

適性検査2は、日常生活や社会的事象に関する文章や資料などを題材としたもの。

すべてを総合的に勘案し、選抜する。

過去3年分の過去問は、学校HPに掲載されている。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 573 555 160 3.46

ここ数年の倍率は、3倍台で推移している。

 

基本情報

住所:岡山市北区北長瀬本町19番34号

電話:086-255-5013

 

岡山県立岡山操山中学校

岡山県内で最初にできた公立中高一貫校。

「高い志」「確かな学力」「豊かな人間性」が学校の目標になっている。

特徴的な取り組みとしてあげられるのは、「未来航路プロジェクト」「SOZAN国際塾」「Global Can-do List」

未来航路プロジェクト:体験学習を通して、自分が学ぶ目標を考える

SOZAN国際塾:ボランティア活動、ディベート大会、英語スピーチコンテストなどの参加

Global Can-do List:イングリッシュサマーキャンプ、社会人講師による講義など

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は65。

岡山県内ではトップクラスの偏差値である。

 

受検科目

適性検査1(45分)・適性検査2(45分)面接(集団)

調査書

適性検査科目は、岡山県立岡山大安寺中等教育学校と同一。

適性検査1は、身のまわりの事象や自然の現象などを題材としたもの。

適性検査2は、日常生活や社会的事象に関する文章や資料などを題材としたもの。

すべてを総合的に勘案し、選抜する。

過去問に関しては、学校HPに掲載されている。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 438 428 120 3.57

岡山県内の国立中・公立中高一貫校の中では、高い倍率である。

 

基本情報

住所:岡山県岡山市中区浜412

電話:086-272-9836

 

岡山県立津山中学校

平成27年開校した、県北部では初の中高一貫校。

スーパーサイエンスハイスクールの指定を受けている。

自然科学に関する実験や観察、ものづくりなどを行う「サイエンス探求基礎」、会話、討論、ディベートなどを行う「イングリッシュロード」、表現力や考える力を育む「十六夜プロジェクト」などが行われている。

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は60。

先行学習は行われておらず、その学年に応じた内容を深める教育が行われている。

 

受検科目

適性検査1(45分)・適性検査2(45分)

面接(集団)

調査書

受検内容は、大安寺、操山、天城と同じ内容である。

適性検査1は、身のまわりの事象や自然の現象などを題材としたもの。

適性検査2は、日常生活や社会的事象に関する文章や資料などを題材としたもの。

すべてを総合的に勘案し、選抜する。

2年分の過去問が学校HPに掲載されている。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 180 180 80 2.25

 

基本情報

住所:岡山県津山市椿高下62

電話:0868-22-3301

 

岡山県立倉敷天城中学校

平成19年4月に開校した公立中高一貫校。

学習面での特色として、

サイエンス:専門家との話し合い、実験、調査などに触れる

グローバル:論理的文章力、論理的プレゼンテーション技能の向上を目指す。

AMAKI学:岡山県の地元学習

先取り学習、習熟度別の少人数授業を行っている。

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は60。

 

受検科目

適性検査1(45分)・適性検査2(45分)

面接(集団)

調査書

受検内容は、大安寺、操山、津山と同じである。

適性検査1は、身のまわりの事象や自然の現象などを題材としたもの。

適性検査2は、日常生活や社会的事象に関する文章や資料などを題材としたもの。

すべてを総合的に勘案し、選抜する。

過去2年分の過去問と正答例が、学校HPに掲載されている。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 358 355 120 2.96

倉敷市内の中学校の中では、高い倍率である。

 

基本情報

住所:岡山県倉敷市藤戸町天城269

電話: 086-429-3494

 

岡山市立岡山後楽館中学校

「豊かな人間性と自立心をもった生徒の育成」が教育目標となっている。

自由な校風であり、制服はない。

学校内の施設も充実しており、冷暖房完備はもちろん、エレベーターや広い体育館などがある。

学級担任は2名制で行っており、きめ細かい指導が期待できる。

給食や学食がないので、基本的には弁当持参となる。

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は47。

岡山駅から徒歩圏内に校舎があるため、通いやすいのがメリットである。

 

受検科目

課題作文

面接

調査書

以上を総合的に勘案し、選抜する。

募集定員を超えた場合は、公開抽選が行われる。

課題作文については、300字以上500字以下でテーマに沿って自分の考えを書くもの。

別途、4教科の知識が問われる問題も、少数ながら出題される。

過去問については学校HPにて掲載されている。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 161 158 80 1.97

 

基本情報

住所:岡山県岡山市北区南方1丁目3-15

電話: 086-226-7100

 

島根県にある国立中学

島根県にある国立・公立中高一貫校は

・島根大学教育学部附属中学校

連携型の公立中高一貫校は他に5校ありますが、受検が必要な学校は1校のみ。

連携型の公立中学校については、こちらを参考に。

【参考】国立中学校・公立中高一貫校に関する用語集

 

島根大学教育学部附属中学校

「島根大学教育学部附属義務教育学校」で、幼少中の一貫校。

中高一貫校ではないため、高校進学時は外部への受験が必要である。

 

学力向上に対する取り組みが熱心であり、授業づくりのための研修会が頻繁に行われている。

有名大学の教授らの講演なども多く行われ、保護者も参加することが可能なものも多い。

学習生活支援研究センターが学校内に設置されており、一人一人の「困難さや願い」に応じた学習や生活面への支援を行っている。

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は55。

島根県内の中学校の中では、トップレベルの偏差値である。

 

受検科目

適性検査(国語45分、算数45分、社会25分、理科25分)面接(集団)

調査書

以上を総合的に勘案し選抜者を決める。

国語には硬筆や作文が含まれ、算数は教科書レベル以上のものが出題される傾向がある。

そのため、受検を考えている場合はしっかりとした準備が必要である。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年

平成30年度の定員は140名(内部進学含む)だったが、定員が20名減り120名に。

小学校からの内部進学者60名が含まれるため、実質的な定員は60名ほどであると考えられる。

定員が減ってからの倍率については非公表だが、2倍前後になるのではないかと推測される。

 

基本情報

住所:島根県松江市菅田町167-1

電話:0852-29-1300

 

鳥取県にある国立中学校

鳥取県にある国立中学校は

・鳥取大学附属中学校

公立中高一貫校がないので、1校のみ。

 

鳥取大学附属中学校

鳥取県内唯一の国立中学校。

スペイン、イギリスの中学校との国際交流があり、作品展などが行われている。

生徒たちの学力は高く、「文武両道」がスローガンになっているため部活動も盛ん。

駅からの通学路は大学構内を通るので、登下校の安全面も確保されている。

また、昼食は隣接している給食センターで調理されている。

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は57。

鳥取県内ではトップクラスの偏差値である。

 

受検科目

学力検査(国語、算数、理科、社会)面接

書類審査

以上を総合的に勘案し、選抜者を決定する。

学力検査については、標準レベルの出題だが問題数が多めであるよう。

正確に、早く解けるような準備が必要になると思われる。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年

定員は140名だが、その他のデータについては非公表。

ただ、鳥取大学附属中学校は県内でもトップクラスの中学校であるため、志願者数は多いものと思われる。

倍率が低いということは考えにくいと推測される。

 

基本情報

住所:鳥取県鳥取市湖山町南4-101

電話:0857-31-5175

 

山口県にある国立中学校

山口県にある国立・公立中高一貫校は

・山口大学教育学部附属山口中学校

・山口大学教育学部附属光中学校

・山口県立下関中等教育学校

・山口県立高森みどり中学校

国立中学校が2校、公立中高一貫校が2校です。

 

山口大学教育学部附属山口中学校

昭和35年に設立された、歴史ある中学校。

『よりよい未来を共に創り出す人間』が、この学校のめざす人間像となっている。

小中一貫校であるため、高校進学時には外部受験が必要である。

 

生徒の自主性を重んじているため、制服もなく、授業も教科書にとらわれずに行われている。

授業内での学習支援が丁寧に行われているため、生徒たちの学力は非常に高い。

高校の進学先も、難関校への割合が高い。

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は56。

県内トップクラスの偏差値である。

 

受検科目

学力検査:(国語・社会45分、算数・理科45分)面接(集団)

個人調査書

3つを資料として総合的に選考する。

国語は長文読解と暗記(漢字や慣用句など)に分かれ、算数は標準的な問題が多い。

記述式の問題も多く出題されているので、暗記だけではなく考える力が必要である。

過去問は学校HPに掲載されている。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年

応募者数、合格者数ともに非公表。

定員は140名だが、小学校からの内部進学者が含まれる。

 

基本情報

住所:山口県山口市白石1丁目9-1

電話:083-922-2824

 

山口大学教育学部附属光中学校

山口大学教育学部附属山口中学校と同じく、山口大学教育学部の付属校である。

瀬戸内海国立公園の一角にあり、眼前には美しい海が広がる。

全国にある国立大学附属の中で、間近から海が見渡せるのはこの学校のみである。

大学からの実習生を受け入れる一方で、中学生による大学訪問なども行われている。

 

宿題の量や定期テストなども多く、学習習慣はつきやすい。

生徒の学力レベルが高いため、進学率も高い。

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は56。

小中一貫校であるため、高校進学時は外部受験が必要である。

 

受検科目

学力検査(国語・算数・理科・社会)受検理由書・実績申告書

面接

個人調査書

以上を総合的に判断し選考する。

学力検査の過去問配布は、オープンスクールのときに行われる。

また、山大附属光中学校は選考が2回行われるのも特徴的である。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年

応募者数、合格者数ともに非公表。

定員は105名で、第一回入学者選考会で約90名、第二回入学者選考会で約15名を募集する。

 

基本情報

住所:山口県光市室積8丁目4-1

電話: 0833-78-0007

 

山口県立下関中等教育学校

平成16年4月に中央教育学校として開校。

飛翔プロジェクトと名付けられた、「人間教育」「国際教育」「サイエンス教育」「学力育成」「大学・地域連携」「海峡学(キャリア教育)」に力を入れ、世界に飛躍する人材の育成を図っている。

少人数制や習熟度別クラスに加え、課外授業や難関大支援プログラムも行われている。

そのためか、難関大学進学者も多い。

高校年次では海外語学研修なども行われ、海外留学を希望する生徒も多い。

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は51。

遠方から通う生徒のための寮も設置され、寮ならではの行事もある。

 

受検科目

調査書面接

記述式の課題1及び記述式の課題2(各45分)

記述式の課題については、資料をもとに情報を読み取る問題。

過去13年分の過去問が学校HPに掲載されている。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 162 159 105 1.51

 

基本情報

住所:山口県下関市彦島老町2丁目21-1

電話:083-266-4100

 

山口県立高森みどり中学校

平成15年4月に、山口県内初の中高一貫校として開校した。

英語教育が充実しており、中学3年生ではオーストラリアへの海外語学研修、高校2年では台湾へのキャリア研修旅行を実施。

少人数授業、2人担任制、特別進学コースの設置など、教育環境の充実も図っている。

 

シリタスによると、2019年11月現在の偏差値は50。

山口県内では唯一の併設型公立中高一貫校である。

 

受検科目

県立下関中等教育学校と同様の内容。

調査書面接

記述式の課題1及び記述式の課題2(各45分)

記述式の問題については、学校HPに掲載されている。

 

直近の合格率

応募者数 受検者数 合格者数 倍率
2019年 67 67 40 1.67

 

基本情報

住所:山口県岩国市玖珂町1253

電話:0827-82-3234

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました